人気のYouTuberの動画を見ていると、大体の動画でテロップが使用されています。

テロップは視聴者にとって動画をより見やすくしてくれる存在で、使い方次第で動画のクオリティが格段にアップしたり、総再生率の向上にも貢献してくれる可能性も…!

しかしながら自分で動画を編集してみると、どのように作成したら良いのか悩んだことはありませんか?

今回はそんなテロップの基本となる作成方法とともに、そもそもテロップを入れるとどんなメリットがあるのか、ということについても解説していきます。

テロップとは?字幕との違い

YouTubeにおけるテロップとは、カメラを通さずに画面に直接表示される文字情報のことを指します。

文字情報の他に画像のこともテロップと呼ぶ場合もあるのですが、今回は文字情報のみにフォーカスしてご紹介します。

テレビなど業界によっては「テロップ」と「字幕」が異なる意味で解釈されることもあるのですが、YouTube上ではほぼ同義として扱われているので言葉の違いについてそこまで意識しなくても大丈夫でしょう。

テロップの役割・メリット

テロップを入れるとどのような効果やメリットがあるのか3つのポイントに分けて見ていきましょう。

動画が分かりやすくなる

音声だけでなく、文字情報で補助することで動画の内容が伝わりやすくなります。

また、動画の中で専門的な用語が出た際に用語の意味をテロップで出したり、対戦形式の企画の際には獲得点数など現状を表示するなど視聴者にとって分かりやすくなる情報をプラスして表示することも出来ます。

音声なし・ミュート状態でも視聴可能

テロップで音声情報を追うことで、ミュート状態でも動画の内容を把握することができます。

電話中や会社など、音が出せない状況で動画を確認したいユーザーや、聴覚障碍があるユーザーなど幅広い層にアプローチすることが出来、再生回数の向上に繋がります。

動画のクオリティが高く見える

動画の雰囲気にマッチしたテロップが入っていると、それだけで動画のクオリティが上がって見えます。

視聴者にとってもテロップが入っている動画の方が手がこんでいるという認識に繋がり、視聴維持につながりやすくなります。

逆に動画の雰囲気と全く合っていなかったり、誤字脱字の多いテロップをつけてしまうと動画のクオリティを下げてしまう大きな要因となってしまうので、アップ前のチェックはしっかり行うようにしましょう。

テロップを入れる方法

YouTube上に動画をアップする際にテロップを表示させる方法は、大きく分けて2種類あります。

1つは動画編集ソフトを使用する方法、もう1つはYouTube studioを使ってYouTube上でテロップを入力する方法。

両者にどのような特徴があるのか見ていきましょう。

動画編集ソフト・アプリを使用する

動画編集ソフトやアプリを使用してテロップを入力する方法では、テロップのフォントや字体などを動画の雰囲気に合わせて自由にデザインすることが可能です。

adobe PremirePro、Filmore、Final Cut Pro X、iMovieなどパソコン・タブレット・スマートフォンそれぞれに対応している多種多様のソフトやアプリがあるので、ご自身に合ったものを使用してみてください。

YouTube Studioを使う

YouTube Studioの字幕機能を使用してテロップ入力をすることも可能です。
ソフトやアプリでテロップをつける場合と違い、テロップのテキスト情報をYouTube上に読み込ませることが出来るので、YouTube上のSEO対策にも効果的と言われています。
海外向けに発信したい場合にはそれぞれの言語で字幕を設定することが出来ます。多言語の字幕設定を行うことでYouTubeのAIに評価され、海外のユーザーに表示されやすくなるというメリットも…!


YouTube Studioで字幕を入力する方法を簡単に説明します。

詳しく知りたい方は公式の説明を確認してみて下さいね。

上記の画像の右にある字幕という部分をクリックすると、テロップを入力する画面が表示されるので入力方法を選択しましょう。

手動入力にすると指定した場面で自由にテロップを入れることが可能です。

ただ、テロップのフォントやデザインを指定することは出来ません。

装飾・演出目的でテロップを入れたい場合はソフトやアプリを使用しましょう。

テロップ作成の基本 

ソフトやアプリを使用してテロップを作成する際に最重要視するポイントはなんといっても読みやすさ

視聴者にとって読みにくいテロップは装飾や演出以前に、動画のクオリティを落としてしまい視聴者の離脱につながってしまう要因となってしまいます。

ここでは、テロップ作成で最低限押さえるべき基本のポイントについて解説していきます。

読みやすいフォントを使用する

動画内の雰囲気を演出しようと思った時に、ムードに合わせたフォント選びはかなり重要です。

フリーフォントから、有料のフォントまで多種多様のフォントデザインが存在していますが、その中から選ぶ時に必ずチェックして頂きたいのが

瞬時に文字として読みとれるかどうかということ。

フォント単体で見ている時はそこまで気にならなかったりしても、実際に動画と組み合わせてみると思っていたよりも字が崩れすぎていて動画の流れの中では読みづらかったり線が細すぎて見えにくい場合があります。

テロップを打ち込んでいると見慣れて気がつかない場合もあるので、不安な時は別の人に実際の動画の表示スピードで読めるかどうかチェックしてもらいましょう。

文字の大きさ

YouTubeの総再生時間の70%はスマートフォンからの視聴だと言われています。

そのためパソコンで編集している時にはテロップが読みとれていても、いざスマホで表示してみたら文字が小さすぎて読みづらい…となってしまうと70%近くのユーザーを逃してしまう要因となりかねません。

パソコンで編集する場合は一度スマホサイズにして確認してみてください。

文章を詰め込みすぎない

文章の区切るポイントが分かりづらかったり、伝えたいポイントが多すぎて一度の表示に文字を詰め込みすぎてしまうと、表示時間内にユーザーがテロップを読み取れない可能性があります。

長い文章がいきなり現れて、文章が読み取れないうちに変わってしまったらユーザーにとってはかなりストレスですよね…。

テレビや映画業界では下記のテロップ表示文字数の基準があります。

・日本語→1秒あたり4文字以内

・英字→1秒あたり12文字以内

人間が1秒間に読みとれる文字数に基づいて決められているようで、ユーザーもテレビや映画の文字数に慣れているためこちらの基準を参考にテロップを作成するのがおすすめです。

テロップに背景(テロップベース)や、縁取りをつける

テロップに背景や縁取りを加えることで、動画と視覚的に文字が区別しやすくなり格段に読み取りやすくなります。

背景の色や縁取りの色はテロップの元の色合いと明度差が出る色を選びましょう。

テロップのメインの色と明度差がない背景や縁取りの色をチョイスしてしまうとかえって見づらくなってしまう可能性があります。

テロップで動画を効果的に演出する

動画の内容を視聴者により伝わりやすくすることが出来、演出効果を高める上でもテロップはかなり重要なツールです。

この記事にある読みやすさに関わる基本的なポイントを押さえ、その上で装飾を施し効果的に動画を演出しましょう!

テロップ付けは外注化で効率化

テロップの付け方は理解できたけれど、実際に社内ではそこまで時間を割けない・・・

という場合など動画作成のリソースをお探しの方は必要な部分のみ外注化すると、必要な作業のみに集中出来るので、結果的に継続的なチャンネル運営や動画のクオリティ維持にもつなげることが可能です。

とはいえ動画の外注が初めてで、どんな人にどうやって頼めばいいのか分からないという方や、幅広いクラウドソーシングサービスだとクオリティが不安という方におすすめなのが、動画に特化したマッチングサービス「LUNK」。

LUNKは「ちゃんねるがーどまん」など有名YouTuberもPRしていて、今なら7/30までの期間限定リリース記念でコラボ権が当たるキャンペーンなども実施中です。

テロップ作成を効率化させたい方は、是非LUNKで動画編集・制作クリエイターさんを探してみてください。

投稿者プロフィール

LELクリエイティブチーム
LELクリエイティブチーム
株式会社LELのクリエイティブチームが作成している記事です。
YouTubeやInstagramなどのSNS、オウンドメディアのコンテンツ作成に関する情報をご提供致します。
弊社のクリエイティブチームにお仕事をご依頼いただける場合は、問い合わせフォームからぜひご連絡くださいませ。