YouTubeでタイトルの付け方に悩むことはありませんか?
基本的にはオウンドメディアなどの記事タイトルと考え方は同じ。ただそれだけでなく、YouTubeならではのテクニックも存在しています。
タイトルを最適化するだけで再生回数やチャンネル登録者数の増加を見込むことが可能です。そこで今回はYouTube動画のタイトルを付けるときに役立つノウハウをご紹介していきましょう。

YouTubeでのタイトルの重要性

YouTubeで動画を検索した際、ユーザーはどのようにして情報を取捨選択し、視聴する動画を決めているのでしょうか。

まず目を向けるとされているのがサムネイル。YouTubeは動画コンテンツということもあって、主に目で見て楽しむコンテンツを発信しています。そのため、動画のサムネイルはYouTubeのホーム画面や検索画面で大きく目立つように表示されるのです。
サムネイルのクリック率を上げる方法については、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。

さて、サムネイルの次に注目されるのが「タイトル」です。サムネイルの下に大きく表示されるため、多くのユーザーはサムネイルを見たあとタイトルに視線を移します。自分が求めている情報や興味のある文字がタイトルに入っていれば、そのままユーザーは動画の再生という行動に移るのです。

つまり、タイトルはサムネイルの次に動画の再生を促すポイントであるということ。そして、せっかく素敵なサムネイルを用意していても、タイトルに魅力がないとクリックされない可能性があるということなのです。

YouTube動画のタイトルの付け方5選

YouTube動画のアップロードにおいて、タイトルがとても重要であることは理解いただけましたでしょうか。

では重要な役割を果たすタイトルを、魅力的なものにしていきましょう。ここではYouTube動画のタイトルの付け方について有効なテクニックを5つご紹介いたします。

動画の内容と相違がない

最も重要なのは、動画の内容とタイトルに相違がないようにすることです。

YouTubeで動画を見ていると、いわゆる“釣り”といわれるような動画を見たことがありませんか?ドッキリではないのに「ドッキリ」とタイトルに書かれていたり、「これからの活動について」と意味深なタイトルを付けて、内容は全く違うことを話していたり。こうした釣りタイトルはユーザーにインパクトを与え、クリック率を上げる効果がありますが、大変危険なのでおすすめはしません。

こうした釣り動画をアップロードすることによって、2つのマイナスポイントが生まれます。

まず1つは「YouTubeからの評価が下がる」ということ。YouTubeにアップロードされた動画は、優秀なAIにチェックされています。AIはタイトルや概要欄の文字、動画内の音声、映像などさまざまな情報を認識し、その動画を評価しているのです。そこでタイトルなどの文字情報と動画内の映像情報に相違があったらどうでしょう。YouTubeが動画の評価を下げることは大いに考えられます。

そしてもう1つは、「ユーザーからの評価が下がる」ということ。好きなYouTuberさんが「謝罪します」といったタイトルの動画を出していたら、なんとなく気になってしまいますよね。しかし、内容はまったく違ったふざけたものだったとしたら? 「裏切られた」とチャンネルの信用を失うことも考えられます。YouTubeはファンづくりが非常に大切です。釣り動画1つで多くのファンを失ってしまう可能性があるので気をつけましょう。

サムネイルとのバランスをとる

2つ目のポイントは、「サムネイルとのバランスをとる」というものです。

YouTubeの検索画面で伝えられる情報は限られています。その中でも大きな影響を持つサムネイルとタイトルに同じ情報を入れてしまうと、伝えられる情報が重複してしまうのです。

重要なのは、サムネイルとタイトルには違う情報を入れること。同じような情報を入れたいとしても、伝え方をずらして工夫する必要があります。

おすすめは、サムネイルに入れた文字の補足をすること。サムネイルを見て動画の大まかな趣旨を理解したユーザーが、タイトルを見てさらにその理解を深める。こうした流れを意識してタイトル付けをしてみてください。

インパクトのあるワードを簡潔に

タイトルには、興味を持ってもらうという役割があります。興味を持ってもらうためには、ときに「インパクト」が必要となるのです。

具体例を出すと、以下2つの文章を見比べてみてください。

  • 動画タイトルの付け方について
  • 1分で理解できる!動画タイトルの付け方

どちらに惹かれましたか? 多くの人が後者を指すのではないかと予想できます。なぜなら、「1分で理解できる!」という部分にインパクトを感じられるから。こうしたインパクトのあるパワーワードをタイトルの最初につけることで、ユーザーの目を引くことができるのです。

ただ、注意すべきは長さ。あまり長いワードを最初に入れてしまうと、動画の内容を示す言葉(例でいうと「動画タイトルの付け方」の部分)が見えなくなってしまいます。入れる場合は「簡潔に」を心がけましょう。

キーワードは必ず入れる

さて、VSEOという観点からいくと、この「キーワード」の部分は最も重要です。キーワードが入っていないタイトルなんて、雪のないスキー場のようなもの。動画の評価がされづらくなってしまうので、キーワードは必ず入れるようにしましょう

キーワードとは、動画を検索する際に検索窓に入れるワードのこと。アップロードした動画を、どういった言葉で検索してきたユーザーに届けたいかを考えて設定します。

キーワードを入れるという考え方は、SEOと全く同じです。例えばこの記事のタイトルである「【YouTube】動画タイトルの付け方は何が正解? VSEO(YouTubeSEO)の考え方」のキーワードは「YouTube タイトル 付け方」です。きちんとタイトルにすべての語句が入っていますよね。

タイトルはYouTubeのAIが重要視する部分の1つ。しっかりとキーワードを入れて、動画の評価を上げておきましょう。

文字数は「全角28文字」以内

動画タイトルの文字数を聞かれることがあるのですが、私がおすすめしているのは「全角28文字以内」です。理由は、28文字であれば検索画面に表示されるから。長過ぎるタイトルは省略して表示されてしまいます。デバイスや画面の大きさによってはそれ以上の文字数が表示されることもありますが、28文字に抑えておくとどのデバイスで見たときも安心です。

ちなみにYouTubeの設定上100文字までは入力することが可能となっていますが、長すぎるタイトルはスパム判定されかねませんのでお気をつけください。

YouTube動画のタイトルは「わかりやすく、手短に」

最後にご紹介した28文字以内という条件を守るとなると、これまで紹介したテクニックを詰め込むのはかなり至難の業です。インパクトのある言葉を入れて、キーワードを入れて、サムネイルの内容を補填して、動画の内容を正しく説明して……と、必要不可欠なものを並べただけでもあっという間に28文字を超えてしまいます。タイトルを付ける際は、必要なことを「わかりやすく、手短に」がポイントになってくるのです。

最初は難しく感じるかもしれませんが、あとは慣れ。コツを掴むまではタイトルを作ったあとに5つのポイントと照らし合わせてみてください。チェックポイントのように使うと、初心者さんでもわかりやすくYouTubeにも評価されやすいタイトルが作れるようになるかと思います。ぜひ参考になさってください。

投稿者プロフィール

LELクリエイティブチーム
LELクリエイティブチーム
株式会社LELのクリエイティブチームが作成している記事です。
YouTubeやInstagramなどのSNS、オウンドメディアのコンテンツ作成に関する情報をご提供致します。
弊社のクリエイティブチームにお仕事をご依頼いただける場合は、問い合わせフォームからぜひご連絡くださいませ。