大切に育てたYouTubeチャンネルが突然垢BANされるなんて、想像したくないですよね。
垢BANを事前に防ぐには、YouTubeのルールを知る必要があります。つまり、YouTubeのガイドラインに合わせた対策を行うことによって、安全なチャンネル運営が可能です。
そこで本記事では、YouTubeチャンネルが垢BANされる理由から、その対策方法まで詳しくご紹介していきます。
目次
YouTubeで垢BANになる2つのパターン
YouTube運営を行っていく中で、必ず守らないといけないルールは2つです。
①YouTubeのコミュニティガイドライン
②著作権
これらのルールに違反すれば、垢BANの対象となります。そのため、それぞれの内容は必ず把握しておきましょう。
順番に解説をしていきます。
YouTubeのコミュニティガイドラインに違反する
YouTubeのコミュニティガイドラインでは、次の5つに該当する行為を禁止しています。
①スパムと欺瞞(ぎまん)行為
・同じ内容のコメントを大量に投稿する
・チャンネルの相互登録を行う
②デリケートなコンテンツの配信
・性的な動画・サムネイルの投稿
・自殺や自傷を助長する内容
・ネットいじめなどにより未成年者が危険にさらされる内容
③暴力的または危険なコンテンツの配信
・暴行やけんか
・動物虐待
・死体や血液などのショッキングな内容
④規制品の販売
・アルコール
・麻薬などの規制薬物
・銃器・爆発物
⑤誤った情報の配信
・切り抜き動画などによる事件捏造
・ワクチンや乳児用ミルクなどに関する誤った情報
・政治的影響を与える不正確な翻訳動画
YouTubeのコミュニティガイドラインに抵触すれば、垢BANの対象となります。
あなたのコンテンツが当てはまっていないか、改めて1度チェックしておきましょう。
著作権を侵害する
YouTubeでは、著作権侵害に該当した場合に「著作権侵害の警告」を受けることがあります。警告を3回受けると垢BANになるため、注意しましょう。
YouTubeにおける著作権対象
YouTubeでは、次に該当する作品は著作権の対象となります。
・音声と映像の作品(テレビ番組、映画、オンライン動画など)
・サウンドレコーディングおよび楽曲
・執筆された作品(講義集、記事、書籍、楽譜など)
・視覚的作品(絵画、ポスター、広告など)
・ビデオゲーム、コンピュータソフトウェア
・演劇作品(劇・ミュージカルなど)
著作権侵害になる2つのパターン
著作権侵害と判断されるパターンは次の2つです。
①Content IDによる申し立て
YouTube独自のシステムにより、コンテンツの著作権を自動で検査します。著作権に該当する場合「Content IDの申し立て」を受けることに。「Content IDの申し立て」に対して正当な理由なしに「異議申し立て」を行うと、著作権違反の警告を通知されます。
②他のユーザーによる通報
著作権侵害だと判断した視聴者が、YouTubeへ通報することもあります。YouTubeは通報に対して24時間体制で対応しており、著作権侵害と判断されれば動画が削除され、著作権侵害の警告を受けます。
このように、コンテンツ配信には著作権保護の意識が求められます。
自身のYouTubeチャンネルを守るためにも、警告に値する動画を投稿していないか、確認しておきましょう。
YouTubeで垢BANになる5つの具体例と対策方法
YouTubeのコミュニティガイドラインでは、「スパムと欺瞞行為」「デリケートなコンテンツの配信」「暴力的または危険なコンテンツの配信」「規制品の販売」「誤った情報の配信」の5つに該当する行為を禁止しています。
そして、今回ご紹介する内容は一部のポリシー違反例*です。
それぞれの一例を元に、主な原因から具体例、対策方法も合わせて確認していきましょう。
エンゲージメント稼ぎ
ルールを無視して再生数を増やしたり、チャンネル登録者を増やしたりすると、垢BANに繋がる主な原因となります。
【エンゲージメント稼ぎの具体例】
・チャンネルの相互登録を行う
・似たようなコメント内容であいさつ回りする
チャンネルの相互登録は、YouTubeのコミュニティガイドラインで禁止されています。また、似たようなコメントを大量に投稿していると、スパム行為ととられることも。
コンテンツの力で自然にエンゲージメントを高める方向でチャンネル運営を行えば、垢BANになることはないでしょう。
不快感を与えるコンテンツ配信
視聴者に不快感を与えるような動画の配信は、垢BANの主な原因になります。
【不快感を与えるコンテンツの具体例】
・性的
・暴力的
・差別的
上記の内容が含まれるコンテンツ配信は、YouTubeのコミュニティガイドラインで禁止されており、垢BANの対象です。
既に投稿済みの動画に上記の要素が含まれていれば、垢BANになる前に動画を削除してください。また、動画を観て嫌な気持ちになる人がいないか、投稿前に想像してみましょう。
YouTubeの商業利用
YouTubeの商業利用は、YouTubeコミュニティガイドラインに抵触するため、垢BANの主な原因となります。
【商業利用の具体例】
・YouTubeで限定公開している動画のURLを、有料販売する
(セミナー・ヨガ教室・オンラインサロンなど)
もし仮に、コンテンツを有料化したい場合は、YouTubeのチャンネルメンバーシップ機能を活用しましょう。
チャンネルの有料メンバーだけが、限定動画を観られる仕組みを作ることが可能です。
信憑性のない情報の発信
誤解や偽りの情報が含まれるコンテンツの配信は、YouTubeコミュニティガイドラインで禁止されているため、垢BANの主な原因になります。
【誤解・偽りが含まれる情報の具体例】
・ワクチンに関して根拠のない情報
・切り抜きにより、事件・事故を捏造する
誤った情報発信は、他人に危害を及ぼす可能性もあります。情報発信をする際は、根拠をしっかりと提示することを心掛けましょう。
著作権侵害
YouTubeで著作権を侵害すると、「著作権侵害の警告」を受けます。
【著作権侵害の具体例】
・絵本の朗読
・切り抜き動画
・カラオケ動画
警告3回で垢BANの対象です。
著作権侵害の警告を受けないよう、コンテンツに著作物が含まれていないかどうかを、必ず確認しておきましょう。
YouTubeで垢BANされるとできなくなることは3つ
YouTubeで垢BANされるとできなくなることは、次の3つです。
①動画投稿やコメント
垢BANされたアカウントは、YouTubeにログインできません。そのため、動画投稿やコメントは一切できなくなります。
②他のYouTubeチャンネル・アカウントの使用
垢BANされたアカウントに紐づいたYouTubeチャンネル・GoogleアカウントはYouTubeで使用できなくなることがあります。ブランドアカウントで複数のチャンネルを保有している場合は、すべて使えなくなる可能性があるため注意しましょう。
③新しいアカウント・チャンネルの作成
垢BANされたGoogleアカウントでは、新しいアカウント・チャンネルの作成はできません。新しいGoogleアカウントで開設する場合でも、垢BANされたアカウントと同じ電話番号では、作ることができなくなります。
上記のとおり、1度垢BANされてしまったら、厳しい措置が取られます。
事前に垢BANを防ぐためにも、正しい対策を取ることが重要です。
垢BANしたYouTubeチャンネルの復活方法は?
「垢BANされたけど理由がわからず、納得がいかない」
このような場合の対処方法として、YouTubeに対して垢BANへの異議申し立てを行うことができます。
方法は次のとおりです。
①Googleアカウントヘルプの専用ページにアクセス
※垢BANされたYouTubeチャンネルのGoogleアカウントを使用すること
②異議申し立ての入力フォームに各項目を入力
・お客様の氏名
・YouTubeチャンネルのログインに使用するメールアドレス
・Googleからの連絡に使用するメールアドレス
・停止されたYouTubeチャンネルのURL
・チャンネルが誤って停止されたと思われる理由を簡潔にお知らせください。(1000文字以内)
③送信をクリック
以上の手順で垢BANへの異議申し立てが可能です。
送信できたらGoogleからの返答を待ちましょう。
垢BAN対象にならない、YouTube運営を心がけよう!
YouTubeで垢BANされないためには、YouTube独自のルールに沿ってコンテンツを配信しなければいけません。
決まりを破って垢BANされると、チャンネルの復活は難しいのが現状です。
取り返しのつかないミスを犯さないためにも、今回紹介した対策法を取り入れてみてくださいね。
健全なYouTubeチャンネル運営を行い、楽しくコンテンツ配信をしましょう。
投稿者プロフィール
- この記事はLEL所属ライターにより執筆されました。
LELではYouTubeなどのSNSやSEOを使ったコンテンツマーケティングについての記事を提供しています。